きちんとしたご進物には、叶匠壽庵さんの上品な和菓子を選んでいます。
叶匠壽庵さんは創業が昭和33年(1958年)で、有名な「あも」は50年以上の老舗の和菓子屋さん。
少しあらたまったお礼などでは、とても喜ばれています。
近年、男性もスイーツ好きな方が多いですが、甘いの苦手な方もいて上品な甘さの和菓子だと召し上がってくださる男性も増えてきています。たくさんは要らないから、目で見て綺麗でほんのりした甘さだけでいいと言われて、男性女性問わず失礼にならない。
日本には四季があり、季節に合わせた贈り物としての和菓子で小粋に風情を楽しんでみませんか。
叶 匠壽庵(かのう じょうじゅあん)の代表的銘菓「あも」は50年以上
叶 匠壽庵さんと言えば、「あも」が代表的銘菓。
なんと50周年を越えた「あも」にもたくさん種類が増えています。
羽田空港でしか買えない「あも歌留多の浮世絵シリーズ」は、海外の方にも大人気!
あもとは、お餅のこと。年間122万本も売れる大人気なお茶に合う和菓子なり。
老舗の上品な「あも」は、丹波大納言小豆をその日の気温に合わせて職人さんが丹精につくられた餡でとろけるような羽二重餅を包んでいます。
「あも」とは、宮仕えの上級女官の用いる「女房言葉」で餅を意味しています。「あも」というやさしいひびきもはんなりしますね。
「あも」の種類
大人気!あも 歌留多(かるた)
百人一首の歌留多でさくさくの最中になります。美しい絵柄は期間限定もあります。
歌留多のみ 5セット ¥550
- 【見た目】あもは、粒あんの照りがあります。歌留多は、百人一首のようにきれいに一枚づつ違うのが5セット(10枚)入っています。季節に応じて、春はうぐいすの絵柄をいただきました。四季がある日本ならではの文化ですね。
- 【おいしさ】 歌留多部分は、最中で、香ばしいサクサクのお味です。絵柄が食べてなくなるのは、もったいない感じもしてしまうほど。あもは、自分で好きな厚さで切るので、挟んで食べるのもお好みで。和の手作りサンドという趣です。
- 【感想】 手作り最中は、他の和菓子屋さんでもありますが、私は、この歌留多がいちばん好きです。歌留多のサクサクしながらの香ばしさが、もしも目を閉じていくつか出されてもわかるほどの叶匠寿庵さんならではです。
あも 歌留多(かるた)
※羽田空港限定 (金の翼店限定の歌留多)
浮世絵をモチーフの歌留多は、お土産にも喜ばれます。
小粋な贈り物です。
百人一首は天智天皇の歌から始まるのをご存知でしょうか。
天智天皇を祭神としている大津の近江神社が「歌留多の聖地」と呼ばれて、大津の和菓子屋さんである叶匠壽庵さんからの百人一首の「あも歌留多」うなずけます。
あも(定番)
¥1.296
粒あんは上品な甘さととろりとしたお餅のしっとり感。
まろやかなおいしさです。
あも 桜(季節限定)
¥1.404
記憶が定かではありませんが四季で変わります
・春は桜
・夏は宇治抹茶
・秋は栗
・冬はゆず
あも こしあん
¥1.188
叶 匠壽庵(かのう じょうじゅあん)の春の詰め合わせ
こちらは、おひな様の日にプレゼントしていただきました。
季節限定の詰め合わせもあります。竹のかごに入って、和紙に包まれていてとてもきれいでうれしかったです。
日頃、クッキーや洋菓子はよくいただくことが多いので、時折和菓子も心豊かな至福のひとときになりますね。
竹のかごは、オンラインでは載ってないので、店舗のみの販売かもしれません。
と思ってお店へ寄ってみましたら、かごが売ってない・・・より一層、気持ちを込めて選んでくださったこと、ありがたく思います。
ちょっとした贈り物にいかがでしょうか。
春の詰め合わせについて
春は来ぬ(はるはきぬ)※季節限定
HARUHAKINU
桜風味のようかんがおいしい。
- 【見た目】 扇型の和菓子で、見た目も惹かれます。2層になっています。
- 【おいしさ】 上の桜色のところは、見た目以上にしっかりしています。ゼリーのように、ぷるんとしていません。下は、ようかんです。2層のようかんのようです。
- 【感想】 春は来ぬと言う名前もステキ。硬めなら春は来ぬ、やわらかめなら花遊山のイメージでした。
花遊山(はなゆさん)※季節限定
HANAYUSAN
桜の道明寺にこしあんがおいしい春のおとづれ。
- 【見た目】 桜に叶うお色でございます。道明寺とは、もち米を一度蒸して、乾燥させて粗く砕いた物のこと。色に米粉が透き通って見えて、春の風情を感じます
- 【おいしさ】 桜の道明寺の中に餡があり、桜餅とは別格の上品が淡いおいしさです。
- 【感想】 透き通って餡が見えて、春らしい和菓子です。
標野(しののめ)
SHINONOME
2種類の梅をかけあわせています。
惹かれ合いながら結ばれなかったせつない恋ごころを詠んだ歌からできたジュレ。
- 【見た目】 写真を撮っていたのですが、つるんと出たら、思ったよりやわらかくて割れてしまいました。横から見ると、富士山のよう。写真より透明で美しい和の趣ある色にうっとりします。
- 【おいしさ】 やさしく艶やかな色合いとは違い、思ったよりは梅のほろ酸っぱさが口いっぱいにひろがります。何とも言えない清涼感に変わって、気持ちもすっきり凛とした味わい。また食べたくなります。
- 【感想】 思ったよりやわらかいので、やさしく丁寧に取り出しましょう。
閼伽井(あかい)
AKAI
黒蜜きなこ
滋賀県産の大豆のきな粉に黒みつをかけていただきます。
- 【見た目】 きな粉のお餅がふっくらしていて、想像だけでもおいしさがわかりそう
- 【おいしさ】 黒みつをかけずにやわらかい中にも弾力のあるおいしいお餅。次は黒みつをかけると、きな粉と黒みつの2重奏になって、もう一味ちがう濃厚さが加わります。
- 【感想】 最初は黒みつをかけずにもおすすめです。
一壺天(いっこてん)白い方
IKKOTEN
壺(つぼ)に見立てた丹波の小豆で栗を包んでいます。
野づつみ(のづつみ)緑の方 ※季節限定
NOZUTUMI
よもぎの羽二重持ちを包んでいます。
- 【見た目】 とても艶のある粒あんでまん丸な形がほっこり感があります。
- 【おいしさ】 上品は粒あんから食感のしっかりした栗が出てきます。
- 【感想】 思ったより大きくまろやかなおいしい栗にいたします大満足いたします。
叶 匠壽庵のおすすめな贈り物
和菓子の玉手箱のような三段の銘中雅撰は、特別な贈り物にしています。
自分からの贈り物以外で、なにかお返ししてきてと頼まれることも多く、「叶匠壽庵さんの和菓子にしました」と話しますと、「良いものを選んでくれてありがとう。」と安心していただけます。
叶 匠壽庵の夏限定|竹の中に入った水ようかんもおすすめ
夏限定の竹の中に入った水ようかんを家でよくいただいていました。
スッキリした甘さと口の中に広がるまろやかさが、竹の涼と相まって大好きな1品です。
私の中では、叶匠壽庵さんと言うと、この水ようかんが真っ先に浮かびます。
叶 匠壽庵の本店は滋賀県
叶匠壽庵さんは、滋賀県にある和菓子の老舗です。
琵琶湖の近くで、四季折々の自然の恵みに感謝しての和菓子作り。
大豆はなんと150年もの歳月を豆類だけ扱ってきた老舗商店が選んだ本物の最高品です。
ていねいに、じっくりと、そしてこだわりを持って贈り出された遊びこころもある和菓子たち。おひとついかかでしょうか。